オンライン資格確認「集中導入開始宣言」を見て感じたこと
かなり以前の話です大変恐縮です。 2021/7/9に オンライン資格確認「集中導入宣言」 が厚生労働省から発信されています。今でもYouTubeで閲覧可能なので、こちらから ...
自力でオンライン資格確認環境構築する際のアプリケーション入手先
今まで、自力でオンライン資格確認の環境構築をする方向けのアプリケーション入手方法がいまひとつ明確になっていませんでした。ようやく入手方法が明示されたページが公開されていることを見つけましたので、リンク先を記載しておきます。
オンライン資格確認端末からの特定健診・薬剤情報の閲覧が秀逸(出力サンプルあり)
オンライン資格確認をレセコン・電子カルテベンダから導入された場合、連携アプリケーションを使ってレセコンや電子カルテから特定健診・薬剤情報を閲覧できるようにしている?のではないでしょうか( ...
オンライン資格確認端末のOS・LTSC以外で使用可能なバージョン
オンライン資格確認端末は「 Windows10 IoT Enterprise 2019 LTSC 」を基本的な構成とされていますが、システムベンダ等の管理の元、LTSC以外のWindows ...
オンライン資格確認のアプリケーションプログラムは入手可能?
以前の記事では、医療機関でオンライン資格確認のアプリケーションが入手できずこれでは自力構築ができないという記載をさせていただきました。入手できないのは本当なのでしょう ...
電子カルテ・レセコンベンダ的オンライン資格確認業者との分界点
オンライン資格確認システムは必ずしも電子カルテ・レセコンベンダに一括して発注しなくても良いのではないか?と思うのです。というのは、電子カルテ・レセコ ...
メダカ池・庭先のビオトープ
我が家の庭先のビオトープ・近況
これいいな、オンライン資格確認の自力導入に「@OnDemand 接続サービス」
オンライン資格確認の導入で、みなさんが一番苦労されるのは接続回線の準備ではないでしょうか。いろいろな方に聞くと、回線さえ接続できてしまえばあとはたいしたことはないと。
特 ...
顔認証付きカードリーダの読み取り精度問題
まだまだ普及は先の見込みのオンライン資格確認ですが、少しずつプレ運用で導入されている医療機関も増えていることと思います。先日、顔認証付きカードリーダで、読み取りを試してみる機会があったので紹介。
私と、同僚の2名がマイナン ...
オンライン資格確認導入でつまずいたところ
オンライン資格確認端末のセットアップをしている中で、もしかすると誰もがつまずくかもしれないちょっとしたトラブルを共有できればと、覚え書き的に記載しておきます。l